大阪ラバテック 株式会社

産業用ゴム製品の製造販売
フッ素ゴム・Oリング(オーリング)・防振ゴムマット・ゴムパッキン・蛇腹ホース

FAX受付

 

ブログ

 

大阪ラバテック 株式会社
〒580-0031
大阪府松原市天美北4-4-11
TEL:072-334-2039
FAX:072-332-8059

 

営業品目
産業用ゴム製品
フッ素ゴム製品
◆フッ素ゴム成型品
◆フッ素ゴム焼付品
◆フッ素ゴムOリング
    (オーリング)
各種ゴム製品
◆ゴムパッキン
◆蛇腹ホース
◆抜き加工製品
◆三次元加工製品
各種ゴムマット
◆防振マット
◆耐油マット
◆耐熱マット
◆屋外用マット 他

 

ISO90012015ロゴ
ISO9001:2015を認証取得しています。

 

wa
製造業の企業価値向上ポータル

 

パーオキサイド(PO)加硫

パーオキサイド(PO)加硫

最近はPO加硫製品の要求が多くなってきました。それは、顧客のニーズが高くなってきた為です。殊に銅製品に接触するパッキンは硫黄加硫では腐食が生じます。又、ゴムの汚染移行や耐熱、耐老化はPO加硫に比べれば劣ります。下記に長所短所を明記しています。当社はPO加硫のパッキン、異型成型品、金属との焼付け等を長年行ってきました。今迄、下記の条件でゴム製品に困っていましたら、是非、相談してください。

 

 

PO加硫の長所

長所 適用例
1. 耐熱老化性、耐圧縮永久ひずみ性が優れる。 自動車用部品など。(シール材、ホース、防振ゴム)
2. 飽和ゴムを含めてほとんどのエラストマーの架橋が可能。 EPM、HNBRなど。
3. 汚染性が少ない(金属、塗膜、プラスチック)。 電線、ホース類など。
4. 電気絶縁性が高い。 電線、ホース類など。
5. 加硫ゴムの安全衛生性が高い。 食用品、医療用ゴムなど。
6. 加硫ゴムの透明性が高い。 透明靴底など。
7. スコーチの危険性が少ない。 高温高速加硫に適する。
8. 加硫時間が短い。 高温高速加硫に適する。
9. 共加硫性が良い。 EPDM/ジエンゴム系、EPDM/HNBR系の共架橋剤として有効。

 

 

PO加硫の短所

短所 対策例
1. 加硫調整が難しい。 パーオキサイドの選択、あるいはスコーチ防止剤の併用。
2. 伸び、引裂抵抗が小さい。 共架橋剤の選択。
3. 動的特性が悪い。 共架橋剤の選択。
4. 酸素の存在化での架橋が困難。(熱空気加硫、直接蒸気加硫ができない。) 新しい配合処方。
5. 臭気が強い(特に、DCP) 新しいグレード。
6. プルーミングしやすい(特に、P) 新しいグレード。
7. I I Rが架橋できない。 新しい配合処方。
8. 配合コストが高い。 高充てん配合。(架橋阻害が問題。)
9. ハンドリング、貯蔵が難しい。 希釈タイプを使用。